鍼灸サロンの選び方
新しい店がどんどんオープンしている鍼灸業界。初めての方は特に、どの店を選べば良いか悩むはずです。このブログでは私が思う鍼灸院の選び方をお伝えしますので、参考のひとつにしてみてください。
まず通う前に、鍼灸の効果についてご存知ですか?
鍼灸治療とは、大昔から受け継がれている手法。
時代にそって進化はしていますが、根底にあるのは過去の治療経験や施術方法です。
現在は手軽に受けることができますが、昔は高貴な方しか受けられなかったという話もあります。
それほど効果が高く賞賛されていた治療法だったともいえますね。
では、その鍼灸の効果についてご説明します。
鍼灸の効果は広くいえば【血流の改善、促進】
当たり前のような事を言っていますが、人間にとって【血の巡り】はとても大切なのです。
血の巡りが良くなることで、免疫力の向上、痛みの緩和、凝りの解消、自律神経の調整、ホルモンバランスの乱れが解消、様々な場所で効果が期待されます。
鍼灸の説明をする上で、私はお客様に必ず【巡り】の話をします。
それは鍼灸に限ることではなく、お風呂に入って体を温めたり、体を動かしたり、お客様の意識も変わるのです。
美容鍼灸の効果も基本は【水分や血の巡りが良くなる】こと
体と顔で効果が違うはずがありません。
顔も巡りが良くなり、血流が良いと代謝が上がります。
そのおかげで、コラーゲンやヒアルロン酸が沢山作られてハリのあるお肌になる、むくみがスッキリする、トーンアップする、筋肉に作用してリフトアップの期待ができる、などの効果として現れます。
鍼灸院の選び方
では、効果がある程度わかったところで、どこで受けるか、ということです。
①通える距離にあること
鍼灸は1回だけの施術で変化がある程度期待できます。
が、あなたが鍼灸を受けたい理由の中に【治したい、改善したい】気持ちが少しでもあるはず。
そこを考えると、1回の施術だけでは治したいという願いは叶いません。
特に悩みが深く、長期のものであれば治療も長期戦になることも考えなくてはなりません。また、日常生活で悩みの原因を排除できるならまだしも、そんな簡単にはいかないのが現実です。
日々の疲れなどのメンテナンスも含めて、継続は必須となります。
なので、続ける上で負担のない距離で店を選ぶ必要があります。
②通える金額かどうか
これも①と似たようなところですが、継続する上でお金も必要のなります。
回数券なのか、2回目以降も割引があるのか、通常価格でも支払える余裕があるのか、も見る必要があります。
目安ですが、鍼灸治療のはじめは1〜2週間、症状が落ち着いたら3〜4週、月1回と感覚をあけていきます。
美容鍼灸の場合も似たようなペース間隔となりますが、個人差はあります。
③鍼の本数別の値段設定
実際に、価格設定を設けているお店はあるのですが、私は鍼の本数別で値段を変えているお店はお勧めしません。
理由は、鍼の本数はお悩みによって変わるからです。
本数別料金は特に顔の鍼に多いのですが、オプションに特別感があるイメージがある方は、本数の追加をすればもっと効果が出る場合でも控える方が多いのです。
安く受けたいのは分かりますが、安いには安いなりの効果しかでないこともあります。
④極端に安すぎない、高すぎない
これはかなり難しいところではあるのですが…
美容鍼灸は整骨院で1000円台から受けられるところもあります。
うちに来てくださるお客様も行ったことがあるそうなんですが、効果はそんなにわからなかった‥と仰ってました。
よく言えば、鍼灸師はどこにでも鍼を打てます。
悪くいうと、勉強していなくても鍼灸師なら鍼を打てます。
堺市の美容鍼灸の価格帯は5000〜10000円と幅広いですが、美容鍼灸とセットで小顔矯正やマッサージをするところも多いです。
美容鍼灸を受けるなら【整骨院】ではなく【美容鍼灸】と名前を掲げているところの方がお勧めです。
最後に
今回のブログは、あくまでも私の意見です。
ですが、他の先生方と話していると、基本は似たようなことをみなさん仰います。
初めての店選びはかなりハードルが高いとは思いますが、ぜひ参考になればと思います。
当院は予約前のご相談はメールから可能ですので、ご興味のある方はぜひご利用ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました😌