美容鍼灸サロンcolorier

Blog ブログ

美容鍼灸サロンcolorier

  • ホーム
  • 当サロンについて
  • メニュー
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 予約する
  • Staff Blog
2022.09.05

ビタミンCの効果

index

  1. 聞き馴染みある栄養素「ビタミンC」
  2. ビタミンCの美容効果
  3. ビタミンCの健康効果
  4. 多く含まれる野菜や果物
  5. 効率よく摂取するには
  6. 最後に

聞き馴染みある栄養素「ビタミンC」

ビタミンCは栄養素の中でも比較的耳にしやすく、レモンなどイメージがしやすい栄養素のひとつです。
風邪予防に良いとも言われますが、それ以外にもたくさんの効果があることはご存知ですか?

このブログを読んだあと、きっとビタミンC摂取を続けたくなるはず!
ぜひ最後までご覧ください😊

ビタミンCの美容効果

〜抗酸化作用〜
呼吸で取り込んだ酸素の一部が活性化されて、活性酸素が生まれます。この活性酸素から体を守ることが抗酸化作用といいます。

呼吸しているだけの活性酸素の量だと問題ないのですが、紫外線やストレス、タバコ、添加物の摂取などで活性酸素は過剰に産生されます。

これが積もりに積もると、後々シミ・シワ・たるみとなって出てきます。

こうなる前に、活性酸素から細胞を守ることが抗酸化作用なのです。


〜コラーゲン生成〜
コラーゲンの生成にあたり、ビタミンCは合成を助ける作用があります。

コラーゲンは肌のハリツヤだけではなく、骨・筋肉・血管などを丈夫にする働きがあり、大切な成分です。

ビタミンCを摂ることによって、コラーゲンの生成が活発になるため、お肌も身体も強くなります。

ビタミンCの健康効果

〜免疫力アップ〜
ビタミンCは免疫を司る白血球を活性化させる効果があります。

白血球の中のリンパ球を特に活性化させ、ウイルスの排除・増殖を抑える働きをします。

ビタミンCをしっかり摂っていれば、ウイルスが体内に入ってきても排除作用が正常に働き、風邪をひかない丈夫な身体をつくれます。

〜ストレス軽減〜
ビタミンCは抗ストレス作用という大きな役割を持っています。

ストレスから体を守るホルモンを作る栄養素でもあります。

多く含まれる野菜や果物

パプリカ
ピーマン
ブロッコリー
菜の花
かぶの葉
レモン
いちご
グレープフルーツ
柿

などです。

ただ、最近は品種改良が進み、栄養素は昔ほど多く含まれていないのが現状です。

そのため、野菜で摂るには限界があります。

効率よく摂取するには

ビタミンCは水溶性で水に溶けてしまうので、洗うために水で流すだけでもビタミンCは失われてしまいます。

また、加熱してしまうと壊れてしまうため、生のままで食べられるものや生搾りのスムージーなどがおすすめです。

しかし、1日の摂取量には当分足りません。
そこでサプリメントで補うことが理想なのです。

サプリメントであれば1日に必要な摂取量を1〜2粒ほどで補うことができます。
毎日野菜を大量に摂ることを思えば、サプリメントで賢く飲む方が効率もいいのです。

最後に

私は元々サプリメントについて特に興味がなかったのですが、1年半前からビタミンCは飲み続けています。
初めてから3ヶ月経った頃、肌トラブルが起こらなくなったのに気づいてからは、ビタミンCは毎日の習慣としてなくてはならないものになりました。

ビタミンCは「今どうなりたいか」というよりは、「数年後にどうなりたいか」と、遠い先を見据えての摂取だと思います。
若いうちは特にトラブルがないかもしれませんが、30代になってからでは遅いのです。

ビタミンCだけでも今から摂って損はありません。
ビタミンC生活はじめませんか?
ご興味のある方は、私の愛用しているビタミンCサプリお伝えします🍋

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ビタミンCの効果
美容鍼灸サロンcolorier

堺市の女性専門
小さなプライベート鍼灸サロンです

 

  • メールでのお問い合わせはこちら
  • ホーム
  • 当サロンについて
  • メニュー
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 予約する

© 2022 美容鍼灸サロンcolorier

  • ホーム
  • 当サロンについて
  • メニュー
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 予約する